修繕工事
適正価格による工事業者の選定など、
管理組合様の立場から工事の適正化を図る提案をいたします。
各修繕工事については、相見積りを取得し、適正な価格で提案を行っています。
また、展示会等で最新技術についても適時チェックを行っており、機能・利便性の向上はもちろんのこと、長期的なコスト削減等についても検討を行っています。 なお、外壁等大規模修繕工事や給水管更新工事、エレベーターリニューアル工事等については元請工事は行わず、「管理組合代行業務」を別途提案し、管理組合様の立場から工事の適正化を図ります。

各種修繕工事
STEP1
修繕工事の発生
長期修繕計画書、各種設備点検に基づく改修提案、管理組合様からの要望等により、工事の実施が必要となる
STEP2
工事検討
- 当社より提出された見積を基に検討
- 必要に応じ、リプレイス以外からの見積を取得(この場合でも取得方法等のアドバイスを行います)
STEP3
工事実施
- 管理組合様による検討の後、工事を発注
- 当社の場合責任施工
大規模修繕工事
STEP0
体制づくり
- 専門委員会等検討組織発足
- 「管理組合代行業務」の提案
- 総会決議
大規模修繕工事を実施するための検討組織を立ち上げ、業務を委託するコンサルタント等を決めて体制を整えます。
STEP1
調査診断
- 調査・診断
- 結果の広報・説明会等
不具合・劣化状況や問題点などを把握し、修繕・改修の必要事項について、基礎資料を得ます。
STEP2
計画・基本設計
- 長期修繕計画見直し・策定
- 借入・修繕積立金の値上げなど資金計画の検討
- 修繕・改修の基本構想・基本計画検討・作成
- 検討内容の広報・説明会等
- 必要に応じて総会決議
調査診断の結果をもとに、修繕・改修の基本計画を立てます。
必要に応じて、長期修繕計画を見直し(あるいは策定し)、実現性のある資金計画を立てていきます。
STEP3
設計・工事請負者選定
- 実施設計
- 見積合わせ・面談、見積依頼会社選定
- 工事請負者内定
- 総会決議
- 工事金額、工事請負会社、工事監理者など
基本計画・基本設計で検討・決定した結果をもとに、大規模修繕工事の仕様を具体的に設計します。工事見積をとり、施工者を選定します。
STEP4
工事・工事監理
- 工事請負契約締結
- 工事監理業務委託契約締結
- 工事説明会
- 着工
- 工事実施
- 定例会議・各種検査
- 竣工
施工者が大規模修繕工事を行い、工事監理者が設計した仕様通りに工事が実施されるか、工事監理を行います。
工事中に判明した不具合や細かい納まり、想定外の事項、新たな要望、追加工事について、対応方法を協議決定します。
STEP5
工事・工事監理
- 工事総括 長期修繕計画見直し
- アフター点検や補修、事故などに対するコンサルティング
実施した工事や変更点などを総括し、長期修繕計画に反映させます。