大きな地震に備えていますか?
日本は地震が多い国です。いざという時に備えて、次のような準備をしておきましょう。
地震前の準備
- 避難グッズの用意
非常食や飲料水、懐中電灯、ラジオなどを用意しましょう。
- 家具の転倒防止
家具が倒れないよう固定器具を使うなどの対策を。
ただし、地震発生時には冷静に行動することが難しい場合もあります。具体的な対応方法を事前に確認しておくことが重要です。
地震発生時の対応
1. 逃げ道を確保する
- 玄関扉の固定
地震で玄関が歪み、扉が開かなくなることがあります。まずは扉を開けて、閉じないように固定しましょう。
- 扉が開かない場合
バールなどの工具でこじ開けることを検討してください。
また、ベランダの隔壁板を破って隣の部屋や避難はしごを利用する方法もあります。
2. マンションの停電時に備える
- オートロックやエレベーターが使用不能に
停電時はエレベーターが止まることがあります。階段や通用扉を使って避難するルートを確認しておきましょう。
3. 避難時の電気とガスの対策
- ガスの元栓を閉める
避難前にガスの元栓を必ず閉めてください。
- 電気ブレーカーを切る
通電が再開した際、火災を防ぐためにブレーカーを落としておきましょう。
備えあれば憂いなし
地震は予測できませんが、準備と心構え次第で被害を軽減することができます。家族と一緒に避難ルートや役割分担を確認しておくと安心です。