マンションの火災保険とは?

マンションの火災保険とは?
分譲マンションを購入した時に、火災保険の契約を検討される方も多いと思いますが、どんな補償内容なのか悩んでいませんか?
本記事では火災保険ついて解説させていただきます。
1.はじめに
火災保険と聞くと、火災による損害だけが補償範囲のように見えるかもしれませんが、落雷や風水害による損害、盗難まで幅広くカバーが可能な火災保険がございます。
2.対象となる事故について
- 火災、破裂・爆発、落雷
失火・延焼・ボヤなどの火災、ガス漏れなどによる破損・爆発の損害、落雷による損害を補償。
- 風災・雹災・雪災
台風等の強風による損害、雹(ひょう)や霰(あられ)による損害、豪雪の際の雪の重み、雪の落下などによる事故または雪崩により生じた損害を補償。
- 水災
台風、暴風雨、豪雨などによる洪水、高潮、土砂崩れなどにより生じた損害を補償。
- 水濡れ
給排水設備の故障や他人の戸室で生じた事故による水濡れ損害(水漏れ)を補償。
- 物体の落下・飛来・衝突
車の飛び込みや飛び石など建物外部から物体が落下・飛来・衝突したことにより生じた損害を補償。
- 盗難
家財の盗難や盗難に伴う鍵や窓ガラス等の建物の損害を補償。
3.その他の補償・特約について
火災保険では、以下のような補償・特約がございます。
- 個人賠償責任保険
日常生活で他人に損害を与えてしまった場合に、賠償金等の費用を補償してくれる保険です。補償範囲は幅広く、例えば、洗濯機のホースが外れて階下に水漏れさせ、水浸しにしてしまった子どもが投げたボールが人の家の窓ガラスを割ってしまった等の補償。
- 地震保険
地震による火災、水害、津波によって被害を受けた場合、火災保険では補償してもらえません。それらの場合に補償を受けたいのであれば、地震保険に加入する必要があります。地震保険は、火災保険とセットでしか加入できません。
火災保険が必要かどうか判断する場合は、これらの保険についても考慮に入れましょう!
4.まとめ
火災保険のカバー範囲は幅広く、自室で出た火災だけでなく、よそからのもらい火や風災・水災・落雷等の自然災害による損害も補償されるケースがございます。また、特約により日常的な事故による損害をカバーしたり、地震保険や個人賠償責任保険を付与することも可能です。保険料が家計の大きな負担とならないことや補償内容を適切に考え、プランを組むことが重要です。
※保険商品により補償内容が限定される場合や支払額には限度額が設定されるケースがございます。また、事故の種類により免責金額が定められている場合がございます。