マンションの虫対策 どうすれば?

湿度・気温共に高くなるにつれ、きちんと窓を閉めていても、どこからともなくお部屋内へ侵入してくる虫にお困りの方は多いのではないでしょうか。
今回は、虫を侵入・繁殖させない方法についてご紹介します。
①給排気口・換気扇
防虫網やフィルターのついていない給排気口や換気扇またはついていても破れている等して虫が侵入してきてしまうことがあります。
換気口に目の細かいフィルターを設置すると虫の侵入を防ぐことができます。
※設置については管理会社へご相談ください。
②エアコンのホース穴
エアコンの排水ホース穴がゴキブリなどの侵入経路となってしまうことがあります。
そのような場合、ホースの先に防虫キャップを取り付けることで虫の侵入を防ぐことができます。
③玄関
一般的に、4階以上になると窓から虫が侵入することは少なくなるようですが、エレベーター等人や物に付着し高層階に上がってきた虫が、玄関からお部屋内へ侵入してくることもあります。
吊るすタイプの虫よけの設置や、お部屋に入る際は衣服を払うなどの対策をしましょう。
④窓
窓を開けた瞬間に虫が入ってきてしまうことがあります。
窓ガラスや網戸用の防虫スプレーを活用するようにしましょう。
夏に向けて、快適に過ごせるようしっかりと虫対策を行ってください。