原因不明の騒音について

集合住宅であるマンションにおいては、近隣住戸から様々な「音」が発生します。
程度によっては「騒音」としてトラブルに発展するケースもあり、相互に配慮しなければなりません。
しかし、それら全てが近隣住戸から発生している音とは限らず、マンションの各設備から発生しているケースもあります。
中には、原因の特定が非常に困難なケースもあるため、今回は原因の特定が困難な事例を2つ紹介致します。
ケース①:専有部排水横引き管の伸縮
温水が排水される際に、排水管が熱により伸縮することで音が発生することがあります。ビンを引っ掻くような音が特徴です。
ケース②:外壁固定ボルトのズレ
プレキャストコンクリート板が昼夜の寒暖差により伸縮する際に固定ボルトがズレることで音が発生するケースがあります。
夜間に冷えて収縮する際に発生するため、深夜から朝方に掛けて発生するのが特徴です。
以上のようなケースは原因の特定が極めて難しいため、解決まで時間を要することがあります。
いずれにしても、生活するうえで「音」にお悩みの際は、一度管理会社へご相談してみては如何でしょうか。