エレベーターのトランクルームの使用・鍵の保管と管理について

皆さんはエレベーターのトランクルームの存在をご存知でしょうか。
知らない方も多くいるため今回はこちらを紹介いたします。
1.エレベータートランクルームって何?
エレベーターにあるトランクルームは日頃、使用することはないものなのでエレベーターに乗っていてもあまり意識することはないかもしれません。
実はエレベーターの中には、担架やストレッチャーで寝た状態でも病院等に救急活動で搬送可能となるよう、トランクルームが設置してあります。
通常、エレベーターの中は、傷つかないようにマットが設置されていることが多く、見てもわからないことが多いです。
そのマットを剥がすと、扉があります。
そして、その扉を開くと、30センチ程のスペースがあります。
これがエレベータートランクルームです。
普段目にすることがないのでイメージしづらいかもしれませんが「トランクルーム」、というよりは少しスペースがある程度と考えてください。
2.誰でも使えるのか?
エレベーターの鍵がないとこのトランクルームは開閉できません。
このトランクルームの鍵は通常、管理員室等に保管されていることが多いです。
ただし自主管理の場合、理事長等の管理責任者が保管しているかもしれません。
この鍵は、全て同じ鍵です。(平成15年10月以降に設置されたエレベーター)
そして、この鍵は全国共通、救急隊員の方も所持しています。
3.まとめ
エレベータートランクルームを利用する状況がいつくるのかはわかりません。
大事なことは必要な時にすぐ利用できる状態になっていること、及びそのための周知活動を行うこと大切です。
マンションの管理について、気になることがございましたら、ぜひ当社へお気軽にご相談ください。