管理会社の仕事って何をしているの?

一口にマンションの管理といっても漠然としていますよね?
本日は管理会社がどんな業務を行っているのか、お伝えしたいと思います。
1.委託管理
マンションの管理の形態は、区分所有者で組織する管理組合が自ら行う自主管理と管理会社に委託する管理委託があります。
管理会社に委託する場合は、どのような業務をいくらで委託するか、管理会社による重要事項説明会を経て、通常総会での承認が必要になります。
管理会社の仕事は、こうして承認され、取り交わされた契約書の内容に基づき実施されます。
2.業務内容
①事務管理業務(基幹事務)…事務管理業務では以下の業務を実施しています。
▶収入及び支出の調停…決算案、予算案の作成や収支状況の報告
▶出納…管理費等の収納、滞納者への督促、経費の支払、通帳等の管理
▶マンション共用部の維持または修繕…業務上知りえた劣化状況に基づく修 繕工事の実施時期等の助言
②事務管理業務(基幹事務以外)…以下の業務を実施しています。
▶理事会支援事業…組合員名簿の整理、理事会開催支援、契約事務の処理
▶総会支援業務…総会開催支援、承認事項の処理
▶その他の業務…各種点検、検査等に基づく助言、各種検査等の報告補助、関連図書の保管
③建物巡回点検…建物、附属施設、電気設備への外観目視点
④清掃業務…以下の業務を実施しています。
▶日常清掃…清掃対象部分の掃き、拭き作業による清掃
▶定期清掃…清掃対象部分の機械式洗浄による清掃
⑤設備管理業務…以下の設備管理を実施しています。
▶エレベーター設備…フルメンテナンス契約又はPOG契約による管理
▶給水設備…外観目視及び点検清掃による設備管理
▶排水設備…専有部分及び共用部分配水管の定期的な清掃、外観目視
▶消防設備…消防法に基づく点検(1回/6月及び1回/年)、外観目視による点
⑥植栽管理業務…剪定・施肥・消毒(適宜)
⑦設備等の監視・出動業務…24時間緊急コールの受付・出動
3.まとめ
以上は標準的なマンションを想定して纏めたものです。
マンションの設備によっては委託業務の内容も異なりますし、管理組合によっては100%の委託はせず、一部のみ管理会社に委託する組合もあります。
いずれにしましても、自分が住んでいるマンションがどのような管理会社とどのような委託契約に基づき管理されているかを知ることは大事なことです。