ペイオフとは(修繕積立金はきちんと管理していますか?)

管理組合の修繕積立金はきちんと管理されていますか?
ただ、同じ銀行の普通預金に預けているだけ、定期預金に積み増しているだけではありませんか?
2002年4月に民間金融機関はペイオフ解禁となりました。
ペイオフとは、「銀行が経営破綻した時に、預金者のお金を1,000万円までなら確実に保証してくれる制度」です。1,000万円までなら、お金を預けていた銀行が倒産しても全額払い戻されるということです。
経営破綻した銀行が、本当に1,000万円も払い戻せるのでしょうか。実は銀行は、預金保険機構の「預金保険制度」という「いざというときのための銀行の保険」に強制加入しています。
よって、銀行の財務状況が絶望的であっても1,000万円は預金者に戻る仕組みとなっています。
また、同一名義で複数口座を持っている場合は合算され、1,000万円以上であれば保証の対象外となってしまいます。
預金額が大きくなったら、預け分けや決済用預金などを利用して、確実にお金を守れるように備えておくのがおすすめです。
㈱リプレイスでは、適宜管理組合様の財務状況毎に、適切な資金管理の提案を行っています。